
福島県会津地方の郷土料理の1つに「わっぱめし」があります。
ご当地の工芸品である「曲げわっぱ」を利用して作られることから、そう呼ばれています。
ヒノキや杉の木を曲げて作る容器「曲げわっぱ」にお米とお好みの具材を入れて蒸しあげた料理で、
具のバリエーションが非常に多いのが特徴です。
肉や魚、きのこなど、様々な具を引き立たせるのは曲げわっぱに敷き詰められたもちもちのごはん。
蒸し上げるので、通常よりももっちりとした優しい弾力のあるお米が向いているとされています。
それが、この「もちもち」という商品。
実際に、ご当地会津でわっぱめしに使用されています。
また、その他にも、ご家庭で作る炊き込みご飯にも向いています。
ミルキークィーンほど濃さや粘りの主張が強くありませんので、
普段使いのお米としてもご利用いただけます。
冷めても美味しい、もっちりとしたご飯。ぜひお試し下さい。